平成29年度 今日の南郷小 11月                もどる



【11/29 5年調理実習】

5年生は,この日の午後にトヨタ自動車東日本の工場見学に出かけるので,早めに昼食をとることになりました。

そこで,総合的な学習の時間に育てたお米を使い,ゆかりご飯のおにぎりと味噌汁の調理実習をしました。

赤しそと大根は,なるせ・わかば学級で育てたものを使わせてもらいました。


【11/24 6年東北歴史博物館見学】

6年生は,社会科の歴史の学習の一環として東北歴史博物館を見学しました。様々な展示物を見学したり,映像を見ながら歴史クイズに答えたりしました。

画像は,もみぎりや火おこし機を使っての「火おこし体験」をしているところです。


【11/24 音楽集会】

今日の音楽集会は,2年生と3年生の発表でした。

3年生はリコーダー奏の発表でした。
【11/24 音楽集会】

2年生は,合唱と,鍵盤ハーモニカの演奏を披露しました。

2,3年生にとっては,この日に向けて一生懸命に練習し,発表する緊張感を味わい,他の学年はそれを鑑賞するよい機会となりました。


【11/21 休憩時避難訓練】

休憩中に1階給湯室から火災が発生したという想定で,避難訓練を行いました。

子供たちは,教室や廊下,図書室,校庭など,いろいろな場所で避難を呼びかける放送を聞き,自分の身を守るにはどうしたらよいかを考えて,校庭の避難場所へ集合しました。

南郷小では,授業中だけでなく,いろいろな場合を想定して,災害に備える訓練をしています。


【11/17 なるせまつり(フリー参観)】

児童会のおまつりとして「なるせまつり」を行いました。代表委員会での話合いをもとに,学級毎に,おまつりの出店の準備を進めてきました。

今年もお化け屋敷は大人気!6年の2つのクラスがお店を出しても長蛇の列ができていました。
【11/17 なるせまつり】

今日のなるせまつりは,フリー参観も兼ねています。
子どもたちは,お家の方々に自慢げに自分たちの準備したお店を披露していました。

お店を出さない,1,2年生の子どもたちも,お客さんとして先輩たちのお店で楽しみました。
2年生は,自分たちも来年は楽しいお店をやりたいと目を輝かせていました。


【11/14 お話朝会】

今日のお話朝会は,比叡山延暦寺で行われる「千日回峰行」という厳しい修行についてのお話でした。

この修行をするお坊さんは,自分の心身を鍛えるために行うそうですが,やがてその力を周りのみんなのために使おうと考えるようになるそうです。

南郷小のみなさんも,こんなにも厳しい修行ではありませんが,自分のために一生懸命に勉強に励んでいることと思います。やがてその力を社会のために役立てられるようになって欲しいと,校長先生はお話しくださいました。
【11/14 原子力災害発生時避難訓練】

休憩時に,原子力災害が発生し避難勧告が出されたという想定で避難訓練をおこないました。

火災や地震の時とは逆に,屋外から屋内へ退避し,空気の通り道を遮断するなどして,放射線の害から身を守る方法を身につける訓練です。

校内放送や,防災無線が聞こえたとき,まずはその内容をきちんと聞き取って行動することが大切なことを学びました。


【11/13 全校美化作戦】

朝の活動の時間に,全校美化作戦を行いました。
今回は,主に落ち葉を拾い集める作業です。

木枯らしで散った落ち葉を全校のみんなで一生懸命に集めて,校庭をきれいにしました。


【11/11 JAまつり】

JAまつりの開会式で,JAから募集のあった書道,図画の作品展の表彰が行われました。

南郷小からたくさんの児童が入選し,賞状をいただいたあと,インタビューをされていました。
【11/11 JAまつり】

マーチングバンドは,オープニングセレモニーと,アトラクションの2回の演奏を行いました。

あいにくの強風の中でしたが,東北大会銀賞の実力を発揮し,地域のみなさんにいい演奏をお届けすることができました。


【11/10 4年世代間交流】

4年生は,世代間交流事業として,冬花壇の植栽を地域のお年寄りと一緒に行っています。

ふだんは地域のおじいさん,おばあさんですが,今日は,花壇の先生です。
【11/10 4年世代間交流】

あらかじめ等間隔に印をつけていただいたところに,チューリップの球根を植えたり,ビオラの苗を植えたりしました。また,中庭には葉牡丹も植えました。

秋になり寂しくなっていた花壇が,明るく美しくなりました。


【11/8 1年遠足】

1年生の遠足は,動物愛護センターに行きました。

子犬やウサギ,モルモットなどをだっこしたり,えさやりを体験したり,動物とふれあうよい機会となりました。
【11/8 1年遠足】

お昼のお弁当は,大亀山森林公園の芝生で食べました。

長いすべり台でも楽しく遊び,楽しい1日となりました。


【11/7 火災避難訓練】

空気の乾燥するこれからの時期に備えて,火災避難訓練が行われました。

「お・は・し・も」の約束を守り,安全に,素早く,静かに避難することができました。

5,6年生は,ふだんは通らない非常階段を,実際に活用してみました。
【11/7 火災避難訓練

校庭にテントを立てて,その中に体験用の煙を満たし,火災発生時の煙を体験する「煙道訓練」も行いました。

真っ白で視界のきかない中を歩くことで,実際の火災の際に慌てず行動できるようにする訓練です。


【11/6〜10 図書祭り】

11/6から11/10まで,「図書まつり」として図書委員が様々なイベントを企画しました。

今日は,児童集会を図書委員が中心で行います。

画像は,図書委員がその活動を紹介しているところです。

こうしたイベントを通して,読書好きな子どもたちがたくさん育つことを願っています。


【11/6 5学年PTA行事 南極教室】

5学年PTA行事は,(株)ミサワホームから講師を派遣いただいて,「南極教室」を行いました。

ミサワホームでは,昭和基地の建物の建築・補修をしている関係で,そこで得た知識や経験を「南極教室」として広めていただいています。

画像は,南極の屋外で活動する時に着る防寒着を実際に着用してみているところです。
【11/6 5学年PTA行事 南極教室】

スクリーンに,南極の基地の様子や,動物,オーロラなどの自然現象を映しながら,分かりやすく教えていただきました。

画像は,南極から届けてもらった2〜3万年前の氷が溶ける際に,とじ込められた空気がはじける音に耳をそばだてているところです。


【11/1 図書委員会より児童集会】

今日の朝の活動は,図書委員会からお知らせの児童集会でした。

まずはじめに,図書委員から,本の貸し出しや返却の仕方について説明がありました。
【11/1 図書委員会より児童集会】

後半は,図書室に関するクイズです。

蔵書の数や,貸出冊数などの問題に,全校児童が頭をひねって挑戦していました。