平成29年度 今日の南郷小 2月 もどる
|
【2/28 お話朝会】 今日のお話朝会では,校長先生が3月3日のひな祭りにちなんで「桃の節句」をはじめとする「節句」についてお話しくださいました。 1月7日;七草の節句 3月3日;桃の節句 5月5日;端午の節句 7月7日;七夕の節句 9月9日;重陽の節句 日本には,季節の節目に5つの節句があることを,分かりやすく教えてくださいました。 |
|
【2/27 1,2年おもちゃまつり】 1,2年生は生活科の学習として「おもちゃまつり」をしました。 2年生は,おもちゃのお店を開く準備をこれまでがんばってきました。 1年生は,2年生が開いたお店にお客さんとして訪れて,楽しく遊ぶことができました。
|
|
【2/22 学習参観日】 3学期末の学習参観日が行われました。 1年間をしめくくる意味で,これまで学習してできるようになったことを発表する学級もありました。 画像は,5年生の家庭科の実習の様子です。炊飯器を使って作ったパンケーキと紅茶を入れて,親子で茶話会をしています。
|
【2/22 6学年PTA行事】 6年生のPTA行事は,卒業式で襟元を飾るコサージュづくりに挑戦しました。 学年委員さんの説明を聞きながら,親子それぞれにコサージュを製作しました。 5時間目の学習参観では,一人一人が将来の夢についてスピーチをした後,6年生が1年生の頃からの画像をみんなで見て,思い出に残るひとときを過ごすことができました。
|
【2/16 音楽集会】 2月の音楽集会は,1年生の発表から始まりました。「きらきら星」を鍵盤ハーモニカで上手に合奏しました。 また,全校で今月の歌「世界がひつとつになるまで」を全校で合唱しました。久しぶりで全校児童が集まった楽しい集会でした。
|
【2/16 5年委員会活動報告】 5年生は国語の学習で,委員会活動の報告をリーフレットにまとめる学習をしました。今日は,そのリーフレットを使って,3月から委員会活動を始める4年生に対して活動内容を説明しました。 5年生が自分の作ったリーフレットを指差しながらする説明を,4年生は興味津々で聞き入っていました。
|
【2/8 一日入学】 4月に入学予定の子どもたちが,一日入学で南郷小へやってきました。 保護者の方々が,別室で説明会に参加している間,子どもたちはお絵かきをしたり,ゲームをしたりして過ごします。 |
|
|
【2/8 一日入学】 新1年生になる予定の子どもたちのお世話を,5年生がするのが南郷小の伝統となっています。 5年生にとっても,4月から最高学年になる心構えをもつためのいい機会となっています。 |
|
【2/7 ゲーム集会】 |
【2/5 完食クラスの表彰】
|