平成25年度 今日の南郷小 10月                 もどる



【10/30〜31 修学旅行】

今年の修学旅行は,例年より少し時期を遅くして,学芸会後の日程となりました。

学芸会の練習と平行して,修学旅行のための準備を進めてきました。自主研修の見学先等をパンフレットやインターネットを活用して事前に調べました。

画像は,子どもたちがいちばん楽しみにしていた,グループ毎の自主研修の様子です。

【10/30〜31 修学旅行】

2日目は小岩井牧場を訪れました。

秋晴れのすがすがしい天気に恵まれて,紅葉もちょうど見頃で最高でした。

6年生60名全員が,1人の欠席も無く,楽しく思い出に残る2日間を過ごすことができました。


【10/22 5年 流れる水のはたらき】

5年生の理科では「流れる水のはたらき」について学習しています。

この日は,校庭に山から流れる川のモデルをつくり,「浸食」「運搬」「堆積」の3つのはたらきについて調べました。

【10/29 5年 流れる水のはたらき】

理科室や,校庭での実験で学習した「流れる水のはたらき」が,自分たちが住む南郷地区を流れる鳴瀬川でも起きているのかを確かめるため,校外学習に出かけました。

いつも見ている鳴瀬川ですが,カーブの外側の川岸が「浸食」されていたり,内側の流れが緩やかなところでは砂が「堆積」していることを観察しました。

また,水害から町を守るための堤防等の工夫についても,あらためて確認することができました。


【10/24 2年生の道徳から】

南郷小では,道徳教育にも力を入れています。

この日の2年生の道徳の時間では「友だちへの親切」という読み物ををもとにして,親切にしてもらってうれしかった時の気持ちを話し合いました。

その後,自らの生活を振り返り同じクラスの友達から親切にしてもらってうれしかったことを一人一人が「ありがとうカード」にまとめました。

模造紙にカードを貼っていくと,貼る場所がなくなるほどたくさんの「ありがとう」が集まりました。

【10/28 赤い羽根共同募金】

赤い羽根共同募金を,おたがいに助け合う心を育てる機会ととらえ,南郷小では,児童会が中心となって呼びかけてきました。

昼の放送で募金の意義を伝えたり,登校時に昇降口で募金箱を持って呼びかけたりする活動を行いました。

画像は,こうして集まった募金を,児童会代表が社会福祉協議会の方に手渡しているところです。


【10/23 児童集会】

今日の児童集会は,ゲーム集会です。

集会に先立って,南郷小の子どもたちの活躍に数多くの賞状等が届いているので,その伝達が行われました。

校長先生から賞状を受け取る子どもたちに,全校の児童が大きな拍手を送りました。

【10/23 児童集会】

今日のゲームは「じゃんけん列車」です。
集会委員が考えたルールの説明の後,ゲーム開始です。

じゃんけんで負けた子は,勝ったこの後ろにつながり,「じゃんけん列車」がどんどんつながっていきます。

朝の活動の短い時間でしたが,1年生から6年生までが一緒になって,楽しいひとときを過ごすことができました。


【10/18 音楽集会】

10/16に予定していた音楽集会は,台風による臨時休業のため,10/18に延期となりました。

音楽集会に先立って,新しく南郷小にいらした大平佳奈先生の紹介がありました。
大平先生には,高学年を中心に,少人数指導や学習支援のためにご指導いただきます。

【10/18 音楽集会】

今月の歌は「空と風のきっぷ」でした。

さわやかな秋風を思わせる歌声が,体育館いっぱいにに響き渡りました。

6年生のリコーダー演奏が加わり,さらにすばらしいハーモニーを作りました。


【10/12 学芸会 一般公開】

時折小雨の混じるあいにくの天気でしたが,いよいよ学芸会本番です。
南郷小学校体育館は,延べ500人ものお客様をお迎えして超満員でした。

よりよい演技をご覧に入れようと,2日前の児童公開からさらに練習を重ねました。

画像は,1年生による劇「四つの色の歌」です。初めての学芸会でしたが,緊張しながらもかわいらしい演技を見せてくれました。

【10/12 学芸会 一般公開】

本校のキャッチフレーズ
「夢・希望に向かってキラリ輝く南小っ子」
のごとく,それぞれの学年で,一人一人の児童が精一杯の演技をし,キラキラと輝いておりました。

画像は,6年生による劇「あの,青い空」です。戦時中の疎開生活のたいへんさを表現する,難しいテーマに挑戦しました。



【10/10 学芸会 児童公開】

2学期が始まってから,少しずつ練習を積み重ねてきた学芸会の児童公開が行われました。

10/12の一般公開を前にして,どの学年も工夫を凝らした仕上がりです。

画像は,2年生の合唱・ダンス「心を一つに」の一場面です。


【10/10 学芸会 児童公開】

2日後の一般公開で,ご来賓や保護者の皆様に最高の演技をご覧にいれることができるよう,さらに演技に磨きをかけていきたいと思います。

画像は,5年呼びかけ劇「ごんぎつね」の1コマです。




【10/4 6年理科 南郷地区の地層】

6年生の理科『大地のつくりと変化』では,自分たちの住んでいる南郷地区の地層について学習します。

しかしながら,平野が広がる南郷地区にはこれといった山がないので,道路を通すための切り通しや建設用の土取り場等もなく,地層を見学する場所がありません。

そこで,児童館の建物を建設する際のボーリング試料を役場からお借りし,地下30m程度までの地層がどのようになっているかを調べました。

【10/4 6年理科 南郷地区の地層】

南郷小の広い廊下を南郷地区の地下に見立てて巻き尺を伸ばし,地下30mまでの地層がどうなっているか,ボーリング試料をそれぞれの深さに配置しました。

こうして調べてみた結果,南郷地区は鳴瀬川の水のはたらきによって土や砂が堆積してできた地層が広がっていることが分かりました。

理科の知識を深めるだけでなく,郷土の成り立ちについて知る学習となりました。


【10/3 郡音楽祭壮行式(音楽集会)】

今日の音楽集会は,10/4の郡音楽祭に出場する,4年生の壮行式でした。

本番で演奏する,『星に願いを』を全校児童の前で披露しました。

【10/3 郡音楽祭壮行式(音楽集会)】

リコーダーや鍵盤ハーモニカの他に,ピアノやキーボード,打楽器など,様々な楽器を用いています。

本番でも,いい演奏を期待しています。



【10/2 お話朝会】

今日の校長先生のお話は,「4人のさんかく君」の話でした。

あまりなかのよくないさんかく君たちが,お互いに協力して力を合わせたら,より高い目標に到達できたという主旨のお話でした。

【10/2 お話朝会】

「4人のさんかく君」の話から,今取り組んでいる学芸会を成功させるためにはどうしたらよいかを,子どもたちになげかけてくださいました。

また,各学年の練習の一コマをスライドで紹介し,学芸会へ向けての児童一人一人の意欲を高めるお話でした。